
コラム
8/30 地域別最低賃金の改定状況、全国で答申
厚生労働省は全国の地方最低賃金審議会で令和3年度地域別最低賃金改定額を答申したと発表しました。中央最低賃金審議会が各都道府県における引上げ額の目安として示していた「28円」で、40の都道府県が目安どおりの引上げ額としました。
くわしくは、こちら令和3年度地域別最低賃金改定状況
8月31日、東京労働局では、以下のような報道発表がされました。
最低賃金・支援策周知強化期間を実施します~応援します!TOKYO1041 さいちんキャンペーン~
東京労働局(局長 土田浩史)は、令和3年10月1日から東京都最低賃金が1時間1,041円に改正されることに伴い、改正後の最低賃金額を周知し、業務改善助成金等の各種支援策の利用及び活用を促進するため、今年度新たな取組みとして、「令和3年度東京労働局 最低賃金・支援策周知強化期間~応援します!TOKYO1041 さいちんキャンペーン~」として令和3年9月1日から同年10月31日まで周知広報の集中的な取組みを行います(別添資料1)。
令和3年9月15日(水)に賃金を引き上げやすい環境整備のための業務改善助成金等の各種支援策に関する助成金ワンストップ説明会を開催するほか、管下労働基準監督署等での各種説明会、個別の訪問支援等を通じて、最低賃金額及び各種支援策の周知を実施します。
報道発表資料[PDF形式:23KB]
資料1令和3年度東京労働局 最低賃金・支援策周知強化期間要綱 [PDF形式:24KB]
資料2助成金ワンストップ説明会リーフ[PDF形式:371KB]
資料3 最低賃金 リーフ[PDF形式:742KB]
資料4 生産性向上・賃金引上げ助成金のご案内[PDF形式:1642KB]
資料5 令和3年度「業務改善助成金」東京版 リーフ[PDF形式:358KB]
資料6答申文[PDF形式:9KB]
関連記事
- 19歳以上23歳未満の健康保険被扶養者に係る認定について 19歳以上23歳未満の健康保険被扶養者(被保険者の配偶者を除く。)に係る認定について、現行年間収入130万円未満のところ、令和7年10月1日より150万円未満として取り扱うこととな... 人事労務 最新情報
- 葛飾区の中小企業支援制度(補助金・助成制度等)を活用しませんか? 葛飾区ホームページ:トップページ >産業・ビジネス >事業者 >補助金・助成制度 人材確保・人材定着支援事業費助成 働きやすい職場環境づくりのための経費の一部... 人事労務 最新情報
- 「キャリアアップ助成金/短時間労働者労働時間延長支援コース」が新設されました ○短時間労働者労働時間延長支援コースを新設しました。(令和7年7月1日)【NEW】 「年収の壁」への対応として、現行の社会保険適用時処遇改善コースの「労働時間延長メニュー」の要件... 人事労務 最新情報
- 東京労働局の報道発表 東京労働局のホームページにて公開された最近の報道発表で、特に注目したいものをご紹介します。 ※各見出しに、該当する報道発表へのリンクを設定しています。 6月20日(金)民間人材... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム