
コラム
中小企業庁「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」及び事例集を公開
6月22日 経済産業省ニュースリリース
「中小企業の挑戦を応援する5つの報告書及びガイドラインを公表します!」
詳しくはこちら:中小企業の挑戦を応援する5つの報告書及びガイドラインを公表します! (METI/経済産業省)
成長志向の中小企業の創出を目指す政策の検討製菓と今後の方向性
内容は、以下の通りとなっています。
1. 中小企業の成長経営の実現に向けた研究会 中間報告書
2. 中小企業のイノベーションの在り方に関する有識者検討会 中間取りまとめ報告書
3. 中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン
4. 中小エクイティ・ファイナンス活用に向けたガバナンス・ガイダンス
5. 経営力再構築伴走支援ガイドライン
このうち、3. 中小企業・小規模事業者人材活用ガイドラインでは、以下のように述べられています。
中小企業を巡る環境がめまぐるしく変化する中で、売上拡大や資金繰り等の日々の経営課題の背景に、人手不足や人材育成など人材が大きな経営課題になっている可能性が少なくありません。経営者が人材に係る課題に正面から向き合い、貴重な人材を活かせる仕事はどのようなものか考え、行動を起こすことが重要です。
経営者に日々の経営課題の背景に、中核人材の採用、中核人材の育成、業務人材の採用・育成の3つの人材課題(3つの窓)が潜んでいないか確認してもらい、それに対する具体的な対応策や支援策を紹介する「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」を取りまとめました。
経営戦略の再構築と人材戦略の強化を一体的に進めることで、事業継続や新事業展開など中小企業・小規模事業者のさらなる成長に資することが期待されます。
これを受け、中小企業庁より
「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」及び事例集が公開されました。
詳しくはこちら:中小企業庁:「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」及び事例集を公表します (meti.go.jp)
中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン
中小企業・小規模事業者の人材活用事例集
中小企業庁ホームページによると、
「中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン」を3年ぶりに抜本的に改定した「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」を公表します。併せて、経営戦略と人材戦略に一体的に取り組み成果を上げた事業者を紹介する事例集を公表します。とあります。
是非、この機会にご一読されることをおすすめします。
また、ガイドラインの目次は以下のようになっています。8を読んでから1から順に読み進めてもよいかもしれません。
1 このガイドラインを開いてくださった⽅へ P3
2 ⽀援機関の皆さまへ〜ガイドライン活⽤のポイント P4
3 ⼈材戦略検討の基本的な考え⽅ P5
4 ⼈材戦略を検討するための3ステップ P6
5 ステップ1 経営課題と⼈材課題を⾒つめ直しましょう P7
6 ステップ2 ⼈材戦略を検討しましょう P15
7 ステップ3 ⼈材戦略を実⾏しましょう P18
8 ⽀援機関におけるガイドライン活⽤のイメージ P27
9 参考
関連記事
- 最低賃金との差が50円以内の社員を雇用している事業主様へ ~業務改善助成金を活用してみませんか?~ 東京労働局9月1日付報道発表 東京労働局(局長 辻田博)は、令和5年10月1日から東京都最低賃金が1時間1,113円に改正されることに伴い、改正後の最低賃金額を周知し、業務改善助... 人事労務 最新情報
- 2023年度最低賃金答申出揃う:全国平均1004円に・引き上げ額43円は過去最高 8月7日付 東京労働局報道発表:東京都最低賃金の41円引上げを答申 以下、報道発表を転載します。 東京地方最低賃金審議会は、東京労働局長に対し、東京都最低賃金を41円引上げて、... 人事労務 最新情報
- デジタル技術を活用した失業認定 7月21日、厚生労働省より、 デジタル技術を活用した失業認定を実施します ~全国9所のハローワークで、障害がある方や子育て中の方など 来所が難しい方等を対象に実施します~ ... 人事労務 最新情報
- 適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイトが公開されました! 適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイトが公開されました。 以下、報道発表を転載します。 働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第1弾を公開 俳優・小芝風花さん... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム