
コラム
外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?
厚生労働省 → 全国社会保険労務士会連合会 → 東京都社会保険労務士会を経由して、外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツールについての周知依頼がありました。
厚生労働省が、外国人を雇用する事業主・人事労務担当者向けに、企業の人事・労務に関する多言語による説明や、お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めることに役立つ下記3つの支援ツールを新たに作成したものです。
【外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツール】
① 外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集~日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために~
全9カテゴリーの、雇用管理で実際に想定される場面ごとに、
(1)事業主・人事担当者の方が、外国人社員に説明する前に読んで理解しておくとよいポイント
(2)実際に外国人の方にそのまま話したり見せたりして理解していただくことを目指した「やさしい日本語」による説明の例文や図表
が紹介されています。
② 雇用管理に役立つ多言語用語集
人事・労務の場面でよく使用する労働関係、社会保険関係の用語約420語について、やさしい日本語のほか9言語(英語、韓国語、中国語(簡・繁)、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語)により、定義・例文を検索できる用語集。
エクセルファイルのほか、厚生労働省ウェブサイトにより、「カテゴリーから」又は「五十音順から」検索が可能。
③ モデル就業規則やさしい日本語版
関連記事
- 2023年4月1日から、月60時間を超える時間外労働の割増率が、5割に引き上げられます。 平成22年(2010年)4月1日、労働基準法の改正により月60時間を超える時間外労働に対し50%以上の割増賃金を支払うことが義務付けられました。 このとき、中小企業については猶予... 人事労務 最新情報
- 人手不足に悩む中小企業が育休を進めるには? 現在、厚生労働省では有識者による「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」が開催されています。 詳しくはこちら:今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会 開催要綱... 人事労務 最新情報
- 協会けんぽ様式変更の件(傷病手当金について) 令和5年1月1日より、協会けんぽの申請様式が変更となっています。 詳しくはこちら:申請書の様式変更について 2023年1月以降新様式のご使用をお願いします また、Yo... 人事労務 最新情報
- 葛飾区・物価高騰緊急対策支援金 広報かつしか1月25日号に同封されていた「パワフル!かつしか・180号」などで、すでにご覧頂いているかもしれませんが、 葛飾区より、物価・エネルギー価格高騰に直面する区内事業者の... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム