
コラム
厚生労働省:社会保険適用拡大特設サイト
2022年10月から段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務化されます。
●当コラム
年金制度改正法が成立しました!(どうなる?パートタイマーの社会保険加入)
●厚生労働省
年金制度改正法(令和2年法律第40号)が成立しました
●日本年金機構
令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大
多様な就労を年金制度に反映するため、被用者保険(=社会保険)の適用拡大が実施となります
具体的には、
・短時間労働者(=パートタイマー)を被用者保険の適用対象とすべき事業所の企業規模要件(現行、従業員数500人超)を段階的に引き下げ、令和4年(2022年)10月に100人超規模、令和6年(2024年)10月に50人超規模とされます。
・賃金要件(月額8.8万円以上)、労働時間要件(週労働時間20時間以上)、学生除外要件については現行のままとなります。
・勤務期間要件(現行1年以上)については廃止され、フルタイムの被保険者と同様の2か月超の要件が適用されることとなります。・加えて、強制適用の対象となる5人以上の個人事業所の適用業種に、弁護士、税理士等の士業が追加されます。
これに合わせ、2月19日厚生労働省より、「社会保険適用拡大特設サイト」が開設されました。
事業主ならびに適用拡大により被保険者となることが予定されるパートタイマー等へ、制度の周知とメリットをPRすることが狙いです。
●厚生労働省
社会保険適用拡大特設サイト
2022年10月からの段階的な拡大を控え、解説動画やチラシやガイドブックなどの資料のほかに、社会保険料の事業主負担分(年)の概算を知ることができるシミュレーター機能などのコンテンツがあります。
2022年10月は今から約1年後です。このサイトを活用しながら対策をたてていくことが望まれます。
【主な内容】
従業員数500人以下の事業主のみなさま
・対象企業
・社内準備
・社会保険料かんたんシミュレーター
・支援制度
・期日前の適用拡大
パート・アルバイトのみなさま
・対象となる方
・メリット 年金・医療
・タイプ別年金受給額・年金保険料額
・年金額・保険料シミュレーション
配偶者の扶養の範囲内でお勤めのみなさま
・対象となる方
・メリット 年金・医療
・タイプ別年金受給額・年金保険料額
・年金額・保険料シミュレーション
動画・チラシ・ガイドブック
・従業員数500人以下の事業主のみなさま
・パート・アルバイトのみなさま
・配偶者の扶養の範囲内でお勤めのみなさま
関連記事
- 熱中症を防ごう! STOP!熱中症クールワークキャンペーン 関東甲信、東海、九州南部の「梅雨明け」が発表されました。 本日(6月27日)関東甲信、東海、九州南部の、梅雨明けが発表されました。特に関東甲信は観測史上最も早い梅雨明けで、3つの... 人事労務 最新情報
- 無料です!!「葛飾区・ワークライフバランス支援アドバイザー派遣事業」 葛飾区の男女平等推進センター(ウイメンズパル)をご存知ですか? 葛飾区の男女平等推進センター(ウイメンズパル)をご存知ですか? 葛飾区立石5丁目にある、葛飾区の施設です。 ちな... 人事労務 最新情報
- ここに注意! 令和4年度 労働保険の年度更新 令和4年度の労働保険の年度更新は、雇用保険料の保険料率が年度途中で変更される点で注意が必要です。 ※今回のコラムは継続事業を前提に解説します 令和4年度労働保険の年度更新期... 人事労務 最新情報
- 女性活躍推進法・一般事業主行動計画のお届けはお済みですか? 女性活躍推進法とは? 日本における働く女性の現状等をふまえ、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、民間事業主(一般事業主)の各主体の女性の活躍推... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム