
コラム
労働保険年度更新に係るお知らせ(例年とは算定方法が一部異なります!)
厚生労働省のホームページに、令和5年度の労働保険年度更新に係るお知らせがUPされています。
詳しくはこちら:労働保険年度更新に係るお知らせ
【主なポイント】
①令和5年度労働保険の年度更新期間:6月1日(木)~7月10日(月)
※申告書は5月末ころに送付される予定です。
②令和4年度の雇用保険率が年度途中で変更していることに伴い、令和4年度確定保険料の算定方法は例年とは異なります。
令和4年度確定保険料の算定方法が例年とは異なります(継続事業用)
令和4年度確定保険料の算定方法が例年とは異なります(二元適用・雇用保険)
③年度更新申告書と確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の様式が変更されています。
※令和4年度確定保険料の算定に当たっては、「年度更新申告書計算支援ツール」をご活用ください。
詳しくはこちら:主要様式ダウンロードコーナー(労働保険適用・徴収関係主要様式)
④労働局が実施する労働保険料の算定に係る実地調査では、近年、一括有期事業に係る労働保険料の申告誤りが確認されているとのことです。
※「リーフレット」や「申告書の書き方」(パンフレット)をしっかりと確認の上、適正な申告を行って下さい。
一括有期事業の年度更新では、労働保険料の適正な申告をお願いします。
⑤申告書の作成について ※6/2現在、厚生労働省が一部訂正を発表していますので、ご注意下さい。
・申告書に同封されてくる「申告書の書き方」(パンフレット)はこのサイトにUPされています。
※必要に応じお手元にダウンロード等して下さい。
・厚生労働省動画チャンネル(Youtube)にでも動画配信されています。
※Youtubeの検索欄において、年度更新 と検索してご確認ください。
⑥その他
・労働保険相談チャット 労働保険制度に関する問い合わせに対して、プログラムが自動で回答します。5/6現在準備中
・労災保険率及び一般拠出金率については、平成30年度以降変更ありません。
労災保険率表
・雇用保険率について、令和4年度は、前期(令和4年4月1日から同年9月30日)と後期(令和4年10月1日から令和5年3月31日)とで適用される保険料率は異なります。また、令和5年度に適用される保険料率は変更になります。
令和4年度の雇用保険料率
令和5年度の雇用保険料率
【こちらもチェック】5/6追記
まだ「紙」で苦労しているとお聞きしましたがそろそろいかがですか?労働保険は電子申請
リーフレット まだ「紙」で苦労しているとお聞きしましたがそろそろいかがですか?労働保険は電子申請
関連記事
- 葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度 葛飾区では、今年度より『ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度』がスタートしました。 シモダイラ事務所でも申込みのお手伝いが出来ますので、お気軽にご相談ください。 以下、葛飾... 人事労務 最新情報
- 厚生労働省派遣先セミナー ~ 派遣労働者を受け入れる際の労働者派遣法と実務上のポイント解説 ~ くわしくはこちら:派遣労働者の同一労働同一賃金について ※ページの下の方に掲載されています。 以下、転載します。 派遣先セミナーを、東京、大阪、愛知でハイブリット開催するほか、... 人事労務 最新情報
- 東京都最低賃金、63円引上げが答申される くわしくはこちら:東京都最低賃金の63円引上げを答申 以下、転載します。(東京都の最低賃金引き上げは例年10月1日付でしたが、今年は10月3日付以降になる見込みとのことです。) ... 人事労務 最新情報
- 令和6年度個別労働紛争解決制度の施行状況 / 令和6年度過労死等の労災補償状況 厚生労働省より6月25日(水)「令和6年度個別労働紛争解決制度の施行状況」、「令和6年度過労死等の労災補償状況」が公表されました。 令和5年度との比較:令和5年度個別労働紛争解決... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム