
コラム
なくせ、長時間労働!
本日、所属する東京都社会保険労務士会の「必須研修会」に参加してきました。
必須研修会は、所属の統括支部で年2回受講することとなっています。
私は、葛飾支部の所属ですが、墨田、江東、足立荒川、葛飾、江戸川の5支部で城東統括支部を構成しています。
研修の目的は様々ですが、私は以下の2つを主な目的と考え、参加しています。
①研修で得た情報や知識を、お客様へのサービスに活かす。
②自分の事務所の経営に活かす。
さて、今日のテーマは、「働き方改革」の行方と「長時間労働の是正」…でした。
働き方改革の目的の一つは、ざっくりいうと、
欧州諸国に劣ると言われている、我が国の労働生産性を向上させる。そのためには長時間労働の抑制が必要。
ということです。
研修は、長時間労働や年休未消化が発生する原因分析と、解決策の考察というもので、90分があっという間でした。
この解決策では、主に外国での事例や国内大手企業などの事例が紹介されましたが、福岡のとある中小企業の取り組みが印象に残りました。
社労士業界の経験がない私には、「社労士=アイデアマン」でなければならない!と強く感じました。
皆様とお会いする機会がありましたら、是非お話させていただきたいと思います。
本日の気付き:「何かを捨てれば、何かを得られる」
各支部研修委員会の皆様、ありがとうございました。
関連記事
- 最低賃金との差が50円以内の社員を雇用している事業主様へ ~業務改善助成金を活用してみませんか?~ 東京労働局9月1日付報道発表 東京労働局(局長 辻田博)は、令和5年10月1日から東京都最低賃金が1時間1,113円に改正されることに伴い、改正後の最低賃金額を周知し、業務改善助... 人事労務 最新情報
- 2023年度最低賃金答申出揃う:全国平均1004円に・引き上げ額43円は過去最高 8月7日付 東京労働局報道発表:東京都最低賃金の41円引上げを答申 以下、報道発表を転載します。 東京地方最低賃金審議会は、東京労働局長に対し、東京都最低賃金を41円引上げて、... 人事労務 最新情報
- デジタル技術を活用した失業認定 7月21日、厚生労働省より、 デジタル技術を活用した失業認定を実施します ~全国9所のハローワークで、障害がある方や子育て中の方など 来所が難しい方等を対象に実施します~ ... 人事労務 最新情報
- 適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイトが公開されました! 適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイトが公開されました。 以下、報道発表を転載します。 働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第1弾を公開 俳優・小芝風花さん... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム