
コラム
【厚生労働者】 「企業の配偶者手当の在り方の検討」サイト更新
くわしくはこちら:企業の配偶者手当の在り方の検討 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
企業の配偶者手当の在り方の検討
働く意欲のあるすべての人がその能力を十分に発揮できる社会の形成が必要となっている中、パートタイム労働で働く配偶者の就業調整につながる配偶者手当(配偶者の収入要件がある配偶者手当)については、配偶者の働き方に中立的な制度となるよう見直しを進める事が望まれています。以下、4月25日(木)に掲載された資料を転載します。
「支給状況が減少傾向にある」ことがわかるグラフの追加等の更新をしました。
・「配偶者手当」の在り方の検討に向けて(リーフレット令和6年4月改訂版)
・「配偶者手当」の在り方の検討に向けて(実務資料編令和6年4月改訂版)
あわせて、既に掲載されている手順や事例を活用した検討資料もご参照ください。
・配偶者手当見直し検討のフローチャート
関連記事
- 令和7年度の雇用保険料率が公表されました 詳しくはこちら:令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内... 人事労務 最新情報
- 令和7年度の協会けんぽ保険料率は、3月分(=4月納付分)から改定されます 2月14日、令和7年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が発表されました。3月分(4月納付分)*からの適用となります。 *任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月... 人事労務 最新情報
- 東京都カスタマー・ハラスメント防止条例 東京都カスタマー・ハラスメント防止条例 東京都は、公正かつ持続可能な社会の実現に寄与するため、カスタマー・ハラスメントの防止に関し、基本理念を定め、東京都、顧客等、就業者及び事業... 人事労務 最新情報
- 介護休業制度等における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直し 介護休業制度等における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直しに関する研究会報告書が公表されました。 1月28日(火)、厚生労働省の「介護休業制度等に... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム