
コラム
賞与支払届等に係る総括表の廃止 と 賞与不支給報告書の新設
日本年金機構ホームページ(大切なお知らせ)に、令和3年4月からの賞与支払届等に係る総括表の廃止および賞与不支給報告書の新設にあたり、不支給報告書の様式が公表されています。
これにより、令和3年4月1日以降提出分から、次のように手続きが変わります。
●賞与支払届・算定基礎届の提出の際の総括表の添付が不要
●賞与不支給の場合の賞与支払届の提出は不要
●賞与不支給の場合、健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与不支給報告書または船員保険・厚生年金保険 被保険者賞与不支給報告書を提出
【事業主の皆さまへ】令和3年4月からの賞与支払届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について
1.賞与支払届・算定基礎届の提出の際に添付していた総括表が廃止となります。
※令和3年4月1日以降提出分から、総括表の添付が不要となります。
2.令和3年4月から賞与不支給報告書を新設します
日本年金機構に登録している賞与支払予定月に、いずれの被保険者及び70歳以上被用者にも賞与を支給しなかった場合は、賞与不支給報告書をご提出ください。
※賞与が不支給であった場合に提出し、賞与支払届の提出は不要となります。
※支払予定月を登録している事業所には、支払予定月の前月に報告書用紙が送られてきます。
不支給報告書の様式は、次のように記入することとされています。
(1)事業所整理記号
→ 新規適用時または名称・所在地変更時に付された記号を記入
(2)賞与支払年月
→ 予定していた賞与支払を行わなかった年月を記入
(3)支給の状況
→ 記入の必要なし
(4)賞与支払予定月の変更
→ 今後の賞与支払予定月が、現在登録されている賞与支払予定月と異なる場合や、賞与支払予定がなくなった場合に記入
関連記事
- 厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年10月)について くわしくはこちら:厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年10月)について 雇用・労働関係について、転載します。 項目名 内容 主な対象者 担当部局 ... 人事労務 最新情報
- 令和7年度 職場のメンタルヘルスシンポジウム(厚生労働省・こころの耳) くわしくはこちら:令和7年度「中小企業におけるメンタルヘルス対策~ストレスチェック義務化への対応~」 以下、転載します。 令和7年度 職場のメンタルヘルスシンポジウム「中小... 人事労務 最新情報
- 東京都最低賃金を1,226円に引上げます(東京労働局9.3報道発表より) くわしくはこちら:東京都最低賃金を1,226円に引上げます(東京労働局) 以下、転載します。 東京労働局長(増田 嗣郎)は、東京都最低賃金を63円引上げ、時間額1,226円... 人事労務 最新情報
- 葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度 葛飾区では、今年度より『ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度』がスタートしました。 シモダイラ事務所でも申込みのお手伝いが出来ますので、お気軽にご相談ください。 以下、葛飾... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム