
コラム
締切迫る!「葛飾区・WLB支援アドバイザー派遣事業」を活用して、育児・介護休業規程をアップデートしませんか?
くわしくはこちら、葛飾区ワーク・ライフ・バランス支援アドバイザー派遣事業のご案内|葛飾区公式サイト (katsushika.lg.jp)
※シモダイラ事務所でも、この事業の申込みをお手伝いしますので、お気軽にご相談下さい。
改正育児・介護休業法 施行間近の今、育児・介護休業規程をアップデートしませんか?
「葛飾区・WLB支援アドバイザー派遣事業」とは、職場環境を整備し、社員等の仕事と生活の両立推進に取り組もうとしている葛飾区内の中小企業等を対象に、ワーク・ライフ・バランス支援アドバイザー(社会保険労務士)を無料で派遣する制度です。
先週のコラム(改正育児・介護休業法 新たに資料3点が公開)の通り、令和7年4月1日から改正育児・介護休業法が段階的に施行されることに伴い、厚生労働省からQ&A、就業規則規定例、解説リーフレット「育児・介護休業法改正ポイント」が公表されました。
今回の改正育児・介護休業法では、育児のための所定外労働の制限の期間延長や、子の看護休暇制度の取得理由や取得期間の延長など、就業規則(育児介護休業規程)の見直しが必要な内容が、数多く盛り込まれています。
「葛飾区・WLB支援アドバイザー派遣事業」を活用して、育児・介護休業規程をアップデートしませんか?
今なら間に合います!12月13日(金)まで!
申込期限:令和6年12月13日(金曜日)※予算がなくなり次第、申込の受付は終了となります。
費用は無料!
ワーク・ライフ・バランス支援アドバイザーの派遣に関する費用は、葛飾区が負担します。
※就業規則の改正は育児・介護休業法に関する部分の改正を対象としており、就業規則の新規作成や大幅な改正を行う場合は、自己負担額が発生することがあるため、下記までお問い合わせください。
申込要件 次の要件を満たしていることが必要です。
1.葛飾区内に本社または主たる事業所を置いていること。
2.常時雇用する労働者数(パートタイマーも含む)が300人以下の企業、社団法人、財団法人等であること。
3.ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組み、または取組を予定していること。
4.育児・介護休業法に基づく就業規則を作成・改正予定であること。
5.過去にアドバイザーの派遣を受けたことがないこと。
派遣期間
おおむね3か月(合計でおおむね10時間)とし、派遣決定した年度中に派遣業務を終了していただきます。
申込方法
所定の申請書を葛飾区総務部人権推進課(男女平等推進センター)に持参または郵送してください。
※上記リンク先(葛飾区のホームページ)よりダウンロードして下さい
また、申請書には就業規則の写しを添付することが必要です。
アドバイザー派遣の流れ
1.申込
WLB支援アドバイザー派遣事業申請書に必要事項をご記入いただき、郵送または持参で葛飾区・人権推進課男女平等推進係までお申込みください。
2.審査
申請内容について、葛飾区がヒヤリングを行い、審査を行います。
3.派遣決定
葛飾区がWLB支援アドバイザーの派遣を決定します。
4.派遣実施
アドバイザー(社会保険労務士)が企業に伺い、職場環境改善についての支援を行います。
【必須事項】
(1)ワーク・ライフ・バランス推進に関する意識啓発、助言及び法律等の情報提供
(2)職場環境整備に向けた提案
(3)育児・介護休業法に関する就業規則作成・改正の支援
【その他必要に応じて行うこと】
(4)一般事業主行動計画策定に関する助言・作成支援
(5)国・都の各種助成制度等の活用支援
5.派遣終了
派遣終了後、取組結果等を終了後2週間以内に葛飾区へ報告してください。
お問い合わせ
葛飾区・人権推進課男女平等推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1 電話:03-5698-2211 ファクス:03-5698-2315
※シモダイラ事務所でもこの事業の申込みをお手伝いしますので、お気軽にご相談下さい。
関連記事
- 【更新情報】育児・介護休業法のあらまし、育児・介護休業等に関する規則の規定例について 「育児・介護休業法のあらまし」 育児・介護休業法の具体的な運用に関する詳しい解説書です。令和7年4月、10月施行対応版に更新されました! くわしくはこちら:https://ww... 人事労務 最新情報
- 全国社会保険労務士会連合会が「2024年度政策提言・宣言」を公表しました くわしくはこちら:https://www.shakaihokenroumushi.jp/tabid/955/Default.aspx 以下、一部を転載します。 ... 人事労務 最新情報
- 令和7年度の雇用保険料率が公表されました くわしくはこちら:令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内... 人事労務 最新情報
- 令和7年度の協会けんぽ保険料率は、3月分(=4月納付分)から改定されます 2月14日、令和7年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が発表されました。3月分(4月納付分)*からの適用となります。 *任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム