
コラム
【求人者の皆さまへ】一読しておきたい、厚生労働省リーフレット
複数の雇用仲介事業者から利用料金等を請求されるトラブルが増えています
採用した労働者について、複数の求人サイトから成功報酬(手数料)を請求されるケース、ハローワーク経由で採用した場合にも請求を受けるケースが増えています
要旨
募集情報を提供する事業の中には、求人者の方からサービス利用料金(情報提供代金)を労働者採用後に「成功報酬」という形で、徴収するものがあります。(成功報酬型の募集情報等提供事業)
求職者から事業者への採用決定報告に対して、事業者がその求職者に金銭を提供することが、複数の事業者への採用決定報告につながり、求人者が採用決定と直接関係があるとの認識のない事業者からも請求を受けるなどの事案が発生していました。このため、募集情報等提供事業者による労働者への金銭等提供が禁止されました。(令和7年4月施行)
職業紹介サービスを利用する際のチェックポイント
要旨
次の各シーンにおけるチェックポイントが紹介されています。
1. 職業紹介事業者を選ぶとき
①事業者に関する基本的事項 ②事業者・担当者の姿勢 ③事業者のサービス内容
2. 職業紹介事業者を実際に利用するとき
①求人の希望を伝える ②人材の選定 ③採用時~採用後
「人材サービス総合サイト」をご活用ください!
要旨
人材サービス総合サイトでは、国内全ての職業紹介事業者に関する以下のような情報を確認することができます。
事業者を選択する際などにご活用ください。
・紹介事業者があっせんした就職者数、就職者数のうち採用後6か月以内の離職者数
・紹介手数料の上限
・返戻金制度の有無 など
民間人材サービス(職業紹介、募集情報等提供)を利用する際の留意点
要旨
求人者が、人材を採用するために利用している民間人材サービスには、あっせんを行う「職業紹介事業」のほかにも、「求人メディア」や「人材データベース」など、募集情報等を提供する事業(募集情報等提供事業)があります。例えば、ウェブ上に求人を載せたり、応募やスカウトメールの発信を、アプリ上で求人者・求職者間で直接行う機能を提供するサービスは「募集情報等提供事業」になります。
料金や違約金などをめぐるトラブルも起きています!契約内容を十分確認の上、契約してください
募集情報等提供事業者(求人募集サイト、人材データベース等)が新たに遵守すべき事項
要旨
募集情報等提供事業者(求人募集サイト、人材データベース等)は、令和7年4月1日から、利用料金の額や発生条件、違約金の額、解約方法等を含む契約の内容を分かりやすく明瞭かつ正確に記載した書面または電子メールその他適切な方法により、あらかじめ労働者の募集を行う方に誤解が生じないように明示することが義務づけられました。
このリーフレットでは求人募集サイトを利用する際のチェックポイントが示されています。
関連記事
- 【東京労働局】賃金引上げに向けた取組についてのご参考資料について 4月22日(火)、「賃上げご参考資料」が東京労働局ホームページに掲載されました。 賃上げ支援策に関する各種パンフレットがダウンロード可能となっています。 また、賃上げ支援マンガ... 人事労務 最新情報
- 令和7年度労働保険の年度更新 令和7年度労働保険の年度更新期間について 令和7年度労働保険の年度更新期間は6月2日(月)~7月10日(木)です。 くわしくはこちら:労働保険年度更新に係るお知らせ 上記... 人事労務 最新情報
- 【医療・介護・保育・幼児教育施設で人材を募集する皆様へ】一読しておきたい、厚生労働省リーフレット 雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)を安心して利用するために 有料職業紹介サービスを利用する際の注意点 要旨 有料職業紹介サービスは、迅速な斡旋が期待で... 人事労務 最新情報
- 【求人者の皆さまへ】一読しておきたい、厚生労働省リーフレット 複数の雇用仲介事業者から利用料金等を請求されるトラブルが増えています 採用した労働者について、複数の求人サイトから成功報酬(手数料)を請求されるケース、ハローワーク経由で採用した... 人事労務 最新情報
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム