
コラム
労働者死傷病報告の報告事項改正と電子申請義務化(令和7年1月1日施行)
令和7年1月1日から労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます。
くわしくはこちら:労働基準局 電子申請のご案内|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます
電子申請に当たっては、厚生労働省ポータルサイト「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」が利用できます。
◎届出する様式(帳票)を作成・印刷したり、画面から入力した情報をe-Govを介して直接電子申請することができます。
◎入力した情報はお使いの端末に保存できますので、作業の一時中断や、再申請などの場合に再利用が可能です。
くわしくはこちら:労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス (mhlw.go.jp)
帳票入力支援サービスを活用した労働者死傷病報告の電子申請方法について(令和7年1月1日から)
令和7年1月1日より、労働者死傷病報告のほか、以下の報告も電子申請が義務化されます。
これらの報告にも、入力支援サービスを利用することが可能です。
◼ 総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告
◼ 定期健康診断結果報告
◼ 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告
◼ 有害な業務に係る歯科健康診断結果報告
◼ 有機溶剤等健康診断結果報告
◼ じん肺健康管理実施状況報告
関連記事
- 葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度 葛飾区では、今年度より『ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度』がスタートしました。 シモダイラ事務所でも申込みのお手伝いが出来ますので、お気軽にご相談ください。 以下、葛飾... 人事労務 最新情報
- 厚生労働省派遣先セミナー ~ 派遣労働者を受け入れる際の労働者派遣法と実務上のポイント解説 ~ くわしくはこちら:派遣労働者の同一労働同一賃金について ※ページの下の方に掲載されています。 以下、転載します。 派遣先セミナーを、東京、大阪、愛知でハイブリット開催するほか、... 人事労務 最新情報
- 東京都最低賃金、63円引上げが答申される くわしくはこちら:東京都最低賃金の63円引上げを答申 以下、転載します。(東京都の最低賃金引き上げは例年10月1日付でしたが、今年は10月3日付以降になる見込みとのことです。) ... 人事労務 最新情報
- 令和6年度個別労働紛争解決制度の施行状況 / 令和6年度過労死等の労災補償状況 厚生労働省より6月25日(水)「令和6年度個別労働紛争解決制度の施行状況」、「令和6年度過労死等の労災補償状況」が公表されました。 令和5年度との比較:令和5年度個別労働紛争解決... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム