コラム
シモダイラ通信(2019年2月号)
カテゴリー:シモダイラ通信
2019年02月04日 9時56分
2月になりました。シモダイラ通信2月号を配信します。
注目記事は、
ニュースにある電子申請を一部義務付けへ 資本金1 億円超等が対象
です。
労働保険料については、保険料の概算申告・確定申告・石綿法上の一般拠出金申告等が実務上の柱となっています(年度更新)。
2020年4月から出資金・銀行等保有株式取得機構に納付する拠出金の額が1億円を超える法人や、相互会社などが申告する際、電子情報処理組織を使用して提出することを義務付けるというものです。
雇用保険関連でも、被保険者資格の得喪・育児休業給付金の支給申請手続き等について、同様の改正を実施する方向で作業が進められているとのこと。
当事務所でも、ほとんどの申請手続きは電子申請を採用しておりますが、業務時間の大幅な短縮につながり、むしろ中小企業での導入をお勧めしたいものです。どうぞお気軽に当事務所までご相談下さい。
◆ ニュース
・パワハラ防止義務の法制化へ 女性活躍推進法も見直し
・中小・非正規の水準底上げを 連合が「19 春闘方針」公表
・就業中の喫煙を段階制限 生産性アップも期待
・厚労省 保育所の「落選狙い」に対処 内定辞退理由を審査
・電子申請を一部義務付けへ 資本金1 億円超等が対象
◆ 監督指導動向
デスクワークも“カイゼン”を 「ダメな会議」をポスターに(大田労基署)
◆ 送検
機械停止せず清掃作業で事故 安全教育の未実施が原因(旭川労基署)
◆ 実務に役立つQ&A
休職中に賃金変動したら 引越しで手当額が上昇
◆ 調査
厚生労働省「平成30 年賃金構造基本統計調査(初任給)」
◆ 職場でありがちなトラブル事例
保険証を期日までに未提出 いきなり減給制裁の対象に
◆ 助成金情報
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)~男性の育児休暇取得を促進
◆ 身近な労働法の解説
平成31(2019)年4 月から、36 協定届の様式が変わります。
◆ 今月の実務チェックポイント
障害年金の基礎知識
受付時間:9:30~17:30 定休日:年末年始、GW、夏季
社会保険労務士シモダイラ事務所のセキュリティ対策