
コラム
なくせ、長時間労働!
本日、所属する東京都社会保険労務士会の「必須研修会」に参加してきました。
必須研修会は、所属の統括支部で年2回受講することとなっています。
私は、葛飾支部の所属ですが、墨田、江東、足立荒川、葛飾、江戸川の5支部で城東統括支部を構成しています。
研修の目的は様々ですが、私は以下の2つを主な目的と考え、参加しています。
①研修で得た情報や知識を、お客様へのサービスに活かす。
②自分の事務所の経営に活かす。
さて、今日のテーマは、「働き方改革」の行方と「長時間労働の是正」…でした。
働き方改革の目的の一つは、ざっくりいうと、
欧州諸国に劣ると言われている、我が国の労働生産性を向上させる。そのためには長時間労働の抑制が必要。
ということです。
研修は、長時間労働や年休未消化が発生する原因分析と、解決策の考察というもので、90分があっという間でした。
この解決策では、主に外国での事例や国内大手企業などの事例が紹介されましたが、福岡のとある中小企業の取り組みが印象に残りました。
社労士業界の経験がない私には、「社労士=アイデアマン」でなければならない!と強く感じました。
皆様とお会いする機会がありましたら、是非お話させていただきたいと思います。
本日の気付き:「何かを捨てれば、何かを得られる」
各支部研修委員会の皆様、ありがとうございました。
関連記事
- 東京都最低賃金を1,226円に引上げます(東京労働局9.3報道発表より) くわしくはこちら:東京都最低賃金を1,226円に引上げます(東京労働局) 以下、転載します。 東京労働局長(増田 嗣郎)は、東京都最低賃金を63円引上げ、時間額1,226円... 人事労務 最新情報
- 葛飾区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度 葛飾区では、今年度より『ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度』がスタートしました。 シモダイラ事務所でも申込みのお手伝いが出来ますので、お気軽にご相談ください。 以下、葛飾... 人事労務 最新情報
- 厚生労働省派遣先セミナー ~ 派遣労働者を受け入れる際の労働者派遣法と実務上のポイント解説 ~ くわしくはこちら:派遣労働者の同一労働同一賃金について ※ページの下の方に掲載されています。 以下、転載します。 派遣先セミナーを、東京、大阪、愛知でハイブリット開催するほか、... 人事労務 最新情報
- 東京都最低賃金、63円引上げが答申される くわしくはこちら:東京都最低賃金の63円引上げを答申 以下、転載します。(東京都の最低賃金引き上げは例年10月1日付でしたが、今年は10月3日付以降になる見込みとのことです。) ... 人事労務 最新情報
お問い合わせ
- 03-6754-2322 受付時間:9:30〜17:30
- お問い合わせフォーム