- HOME >
- よくある質問
よくある質問
社会保険労務士とは?
働き方を中心とした、会社や職場の悩みにお応えする専門家です。
社会保険労務士とは、社会保険労務士法に基づいた国家資格者で、2017年9月末現在で全国に約40,000人 います。
企業の成長には、お金、モノ、人材が必要とされておりますが、社会保険労務士はその中でも 人材に関する専門家であり、
「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上に資すること」を目的として事業を行っています。
一部引用:全国社会保険労務士会連合会ホームページ
シモダイラ事務所に依頼するメリットは何ですか?
会社・職場の面倒なこと、シモダイラ事務所にお任せください!
メリット1.アウトソーシング
煩雑な労働・社会保険手続きをご依頼いただくことで、貴社本来の業務に専念できます!
担当事務員を配属する必要がなくなれば、人件費の節約にもつながります。
メリット2.コンサルティング
経験と実績を活かし、貴社の実情にあわせた解決策をご提案します!
スピーディかつ正確な対応が可能です。説明は必要最小限のみ、シンプルにお伝えします。
メリット3.インフォメーション
法令改正や最新の労務管理情報をお届けすることで、他社に先駆けた対応を可能にします!
特に、雇用関係助成金の受給には最新情報のフォローが欠かせません。
とりあえず話を聞いてもらうだけでも、いいですか?
はい、もちろん大丈夫です!
初回相談(概ね1時間程度)は無料です。
実は「これって社労士に聞いてもいいことなのかな?」とおっしゃるお客様が非常に多いです。
それでも 躊躇していては前に進みません。
まずはお客様がお困りのことを、お会いして、お聞かせいただけないでしょうか?
たとえ、社会保険労務士では対応できかねることであったとしても、当事務所は弁護士や司法書士とも連携しており、 ご相談の内容にあわせて柔軟かつ適切な対応を致します。
報酬一覧にある業務しか、頼めませんか?
報酬一覧にある業務はあくまで一例です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
労働局・労働基準監督署等の調査立会、入社時研修、ストレスチェック、キャリアコンサルティング等々
会社がやらなくてはならない業務は複雑多岐に渡ります。
報酬一覧にはない業務にも対応してまいりますので、
今お困りのことや不安に思われていることを率直にご相談下さい。
都内の会社ではありませんが、頼めますか?
おかげさまで当事務所では、遠方の企業様からのご依頼が、今非常に増えています。
傾向として、
◆新規設立や法人成りの企業様
◆新たな事業を開始、許認可や助成金を申請希望の企業様
◆入退社が頻繁にあり、労使トラブルや業務災害が多い企業様
…からご依頼いただくケースが多いです。
遠方であっても高い価値を提供できるよう、今後も努力して参ります。
ご依頼の内容を踏まえ協議させていただきたいと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
ホームページにある「社労士診断認証制度」って何ですか?
2020年4月、労務コンプライアンスや働き方改革に取組む企業を支援するため、全国社会保険労務士会連合会は「社労士認証診断制度」をスタートさせました。労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進める企業を社労士が診断し、認証マークを発行する新しい制度です。
・労務管理の法令遵守に積極的に取り組んでいるのでもっとアピールしたい!
・求人広告を出しているけれど応募数が少なく、人手不足状態に!
・少しでも企業の信頼性向上になる PR を積極的に行いたい!
認証マークを取得することで「企業信用」「求職者 PR」に活用できます。
シモダイラ事務所に相談して、職場環境や労務管理の診断を受け、マークを取得してみませんか!?
人手不足に即効! 人材確保・販路・取引拡大の切り札にも!
安心企業の情報や信頼性を高める情報をワンストップで掲載し、企業PRに活用いただける制度とすることを目指すものとされています。今後、求職者の企業選びの参考となるような企業のリクルートをバックアップすることが予定されています。
受付時間:9:30~17:30 定休日:年末年始、GW、夏季
社会保険労務士シモダイラ事務所のセキュリティ対策